Excel作業をVBAで効率化

いつものExcel作業はVBAを使えば数秒で終わるかもしれませんよ

「ファイル」の記事一覧

VBAでUTF-8ファイルのBOM有無を調べる

UTF-8のテキストファイルにはBOM有無の2種類がある 文字コードがUTF-8のテキストファイルには、BOMがあるファイルと無いファイルの2種類があります。 BOM(ボム)とは「バイトオーダーマーク(Byte Orde […]

VBAでファイル名やフォルダ名を変更する(Name)

Nameステートメント Nameステートメントを使うとファイル名やフォルダ名を変更することが出来ます。 パスを含めて変更できるため、その場合はファイルやフォルダを別のディレクトリに移動することが出来ます。 残念ながらワイ […]

VBAでCSVファイルを高速にシートに貼り付ける

外部データの取り込み機能 Excelには外部データの取り込み機能が標準で実装されています。 CSVファイルもこの機能で取り込むことが出来るのですが、VBAで1行ずつ処理するよりもとても高速に取り込めることが特徴です。 外 […]

VBAでファイルが読み取り専用か判定する

読み取り専用のファイル ファイルのプロパティの設定で読み取り専用の設定を行うことが出来ます。 読み取り専用のファイルを書き込みモードのOpenメソッドで開こうとするとエラーになります。 そのエラーを回避するために、事前に […]

VBAでテキストファイルの行数を取得する

テキストファイルの行数が必要な理由 VBAでテキストファイルやCSVファイルなどを扱う際に、そのファイルの行数を知りたいことがあります。 その理由には大きく3つあります。 単純に行数を知りたいため。 Excelの最大行数 […]

VBAでShift-JISのファイルをEUCに変換する

他の変換は以下のリンクを参照 このページではShift-JISからBOM付きのEUCへのファイル変換について紹介しています。 その他の変換は以下を参照ください。 VBAでShift-JISのファイルをBOM付きUTF-8 […]

VBAでEUCのファイルをShift-JISに変換する

他の変換は以下のリンクを参照 このページではEUCのファイルをShift-JISに変換する方法を紹介しています。 その他の変換は以下を参照ください。 VBAでShift-JISのファイルをBOM付きUTF-8に変換する […]