VBAでページレイアウトの余白の表示と非表示を行う 公開日:2019年3月31日 ウィンドウ DisplayWhitespaceプロパティ シートをページレイアウト状態で表示した際に、ページ間にあるグレー部分(絵の赤丸部分)をクリックすると、余白の表示を非表示を切り替えることが出来ます。 表示から非表示への切り替 […] 続きを読む
VBAでセルに数式を表示する 公開日:2019年3月30日 セル DisplayFormulasプロパティ セルに入力されている数式を確認したい場合、通常は数式バーを見るか、セルにカーソルを当てて見るかのどちらかになります。 ところがこの方法では1セルずつしか確認することが出来ないため […] 続きを読む
VBAでページレイアウトのルーラの表示と非表示を行う 公開日:2019年3月30日 ウィンドウ DisplayRulerプロパティ Excelではシートの表示方法に「標準」「ページレイアウト」「改ページプレビュー」の3つがあります。 このうちの「ページレイアウト」ではルーラーを表示するかどうかを切り替えることが出来 […] 続きを読む
VBAで列見出しの並び順を変える 公開日:2019年3月29日 ウィンドウ DisplayRightToLeftプロパティ シートの列の並び順を左からにするか右からにするかを指定する場合にDisplayRightToLeftプロパティを利用します。 通常はシートの列は左からA、B、C、、と並んで […] 続きを読む
VBAでアウトライン(グループ化)の表示と非表示を切り替える 公開日:2019年3月29日 ウィンドウ DisplayOutlineプロパティ DisplayOutlineプロパティを使うと、シートの上や左に表示されるアウトライン(グループ化)の表示状態の参照や、表示・非表示の設定を行うことが出来ます。 前回の状態にかかわ […] 続きを読む
VBAでスクロールバーの表示と非表示を設定する 公開日:2019年3月28日 ウィンドウ DisplayHorizontalScrollBar、DisplayVerticalScrollBarプロパティ ウィンドウのスクロールバーの表示と非表示を設定する場合にDisplayHorizontalScrollBa […] 続きを読む
VBAでウィンドウの表示倍率(Zoom)を変更する 公開日:2019年3月27日 ウィンドウ Zoomプロパティ ウィンドウの表示倍率を変更する場合はZoomプロパティを利用します。 倍率はパーセント値を10(%)から400(%)の範囲で設定します。 範囲外の値を設定した場合は「実行時エラー’1004 […] 続きを読む
VBAでシートの行列番号の表示と非表示を設定する 公開日:2019年3月27日 ウィンドウ DisplayHeadingsプロパティ シートの行列番号のヘッダ部分は通常は表示された状態になっていますが、Excelのオプションの詳細設定で変更することができます。 通常は行列番号を表示する設定になって […] 続きを読む
VBAで枠線(グリッド線)の表示と非表示を設定する 公開日:2019年3月27日 ウィンドウ DisplayGridlinesプロパティ シートに表示されている枠線(グリッド線)を表示と非表示の設定を行う場合はDisplayGridlinesプロパティを利用します。 Trueを設定すれば表示され、Falseを設定 […] 続きを読む
VBAでアプリケーションウィンドウのタイトルを変更する 公開日:2019年3月26日 ウィンドウ Application.Captionプロパティ Excelのウィンドウのタイトルバーには「-」ハイフンが付いており、ハイフンの左側がウィンドウのタイトルで、ハイフンの右側はExcelであることが表示されています。 この […] 続きを読む