Excel作業をVBAで効率化

いつものExcel作業はVBAを使えば数秒で終わるかもしれませんよ

VBAの高速化(文字列の連結はJoinで行う)

文字列同士の連結は遅い あまり知られていませんが、&や+での文字列の連結処理はかなり遅い処理になります。 その理由は、連結前の文字列と、連結後の文字列が格納されるメモリ領域が異なるためです。2つ以上の文字列を連結 […]

VBAでシートのインデックスを取得する

SheetsオブジェクトのIndexプロパティ ブックにあるシートのインデックスは、SheetsオブジェクトやWorksheetsオブジェクトのIndexプロパティで取得できます。 Sheetsオブジェクトはワークシート […]

VBAのエラー処理の使い分け(On Error・Resume)

エラー処理のステートメント エラー処理のステートメントには6種類あります。 ステートメント 内容 On Error Goto 行ラベル エラーが発生した際の処理を用意しておき、実際にエラーが発生するとその処理に遷移する。 […]

VBAでファイル名やフォルダ名を変更する(Name)

Nameステートメント Nameステートメントを使うとファイル名やフォルダ名を変更することが出来ます。 パスを含めて変更できるため、その場合はファイルやフォルダを別のディレクトリに移動することが出来ます。 残念ながらワイ […]