Excel作業をVBAで効率化

いつものExcel作業はVBAを使えば数秒で終わるかもしれませんよ

VBAでセルの座標を取得する(Range.Address)

Addressプロパティ Addressプロパティは、Rangeオブジェクトのプロパティとして使用します。 指定したRangeオブジェクトのセル範囲のシート上の行列のアドレスを取得します。 5つの引数は全て省略可能です。 […]

複数のセル範囲から重複部分を取得する

複数のセル範囲からIntersectで重複部分を取得する 複数のセル範囲の中で、セル範囲同士でセルが重複している部分を確認したい場合があります。 Application.Intersectメソッドを使うことで重複部分を取 […]

セル範囲を複数まとめて処理する

複数のセル範囲をUnionでまとめる 同じシートに表が2つ、3つある場合などで、それら全ての表に対して枠線の設定など同じ処理したい場合があります。 そのような場合にUnionメソッドを利用することで1度にまとめて処理する […]

セルの結合と解除

セルの結合 セルの結合をする方法には2通りあります。 1つはMergeメソッド、もう1つはMergeCellsプロパティです。 どちらの場合も単一セルが指定された場合はセル範囲が指定されていないため結合されません。エラー […]

入力領域の終端セルを参照する

Endプロパティ データが入力されているセル範囲の終端セルを参照するにはEndプロパティを利用します。 Endプロパティは、親オブジェクトとしてセルを示すRangeオブジェクトを指定する必要があります。 引数には移動する […]

VBAで基準セルから相対セルを参照する(Offset)

絶対参照と相対参照の違い セルを参照する場合、絶対参照と相対参照の2つの方法があります。 絶対参照 絶対参照とは、A1セルや範囲選択A2~B5などのセル位置が決まっている部分を参照することを指します。 相対参照 相対参照 […]

VBAで表全体を選択する

空白行、列に囲まれた部分を選択する 空白行と空白列に囲まれた部分のことをアクティブセル領域と言います。 この部分は一般的には表形式になっていることが多いと思います。 キーボードショートカットの「Ctrl + *」で選択が […]

VBAでセルを選択しスクロールする

セル選択+スクロールには2通り方法がある セルの選択とスクロール、というと一般的にはApplication.Gotoメソッドが紹介されると思います。 しかし、同様のことを別の書き方で実現することが出来ます。ちなみに私はこ […]

VBAでセルを参照する

 セルを参照するにはRangeオブジェクトを利用する セルの参照にはRangeオブジェクトを利用します。 そのRangeオブジェクトの各種プロパティやメソッドを利用して、セルの情報取得や操作を行います。 Rangeオブジ […]

VBAでセルを選択する

セルの選択 セルの選択はRangeオブジェクトのSelectメソッドやActivateメソッドで行います。SelectとActivateの違いについては「VBAのSelectとActivateの違い」を参照ください。 R […]