Excel作業をVBAで効率化

いつものExcel作業はVBAを使えば数秒で終わるかもしれませんよ

セル範囲の名前の設定と削除

Excelでのセル範囲の名前の設定と削除 セルはA1形式やR1C1形式での座標で表されますが、それとは別に、セル範囲に「名前」を付けて座標の変わりに使うことができます。 Excelでの名前を付ける手順は、名前を付けたいセ […]

ブックのフォルダをエクスプローラで表示する

ブックの場所をエクスプローラで表示する 以下のマクロはブックの保存先をエクスプローラーで表示するマクロです。 クイックアクセスツールバーに登録しておくと地味なようで使ってみると役立つマクロです。 ブックの保存場所 ブック […]

VBAエラー13対応方法(型が一致しません)

エラー内容 エラー13の「型が一致しません」は、変数へ値を代入する際に発生するエラーで、数値型の変数に対して文字列を代入しようとするなど、変数の型とは違う値を代入しようとすると発生します。 VBAでは変数定義時に型を指定 […]

VBAでセルに連続データを入力する

マウスドラッグでの連続データ(オートフィル) セルに入力したデータをマウスでドラッグすると簡単に連番データなどが作成できます。 この連続データ作成機能を「オートフィル」と言います。 Excelでは「ホームタブ→編集→フィ […]