VBAの高速化(RangeとCellsの使い分け) 公開日:2017年7月8日 高速化 セル参照のRangeとCellsは使い分けをした方がよいが、、 VBAでセルを参照する際にRangeプロパティかCellsプロパティのどちらかを使うことになります。 その際に、Cellsプロパティだけで実装することも、R […] 続きを読む
VBAでExcelブックが保存済みかチェックする 公開日:2017年7月7日 ブック ブックの保存済みチェック VBAでの処理で、処理対象のブックが保存済みかどうかをチェックしたい場合があります。 利用する場面としては、処理対象のブックを保存するときです。保存済みであれば上書き保存を行い、未保存であれば、 […] 続きを読む
VBAでミリ秒やマイクロ秒の計測を行う 公開日:2017年7月5日 VBA 経過時間?現在日時?どっちがほしい? このページでは、開始から終了までの経過時間をミリ秒やマイクロ秒(μ秒)計測する方法について説明します。 経過時間ではなく、現在日時をミリ秒単位で取得したいのであれば「VBAで現在日時 […] 続きを読む
VBAがループ等で固まった場合の対応方法 公開日:2017年7月4日 困ったとき VBAがループで固まったときの対応方法 VBAでループ処理を実行したときに、処理が返ってこずExcelごと固まってしまうことがあります。 その場合の対処方法を書きます。 Ctrl + Breakキー(またはCtrl + […] 続きを読む
VBAでバイト単位でのLenとMidとLeftとRight 公開日:2017年7月4日 VBA バイト単位で文字列の長さや一部を取得するには VBAのLen関数は「文字数」をカウントするため、Shift_JISで言う全角と半角の区別を行いません。”Abc”(Aのみ全角)の場合にShift-J […] 続きを読む
VBAの型宣言はした方がいいかどうか 公開日:2017年7月4日 困ったとき 型宣言を省略するとVariant型 VBAの変数宣言には型の宣言を省略することが出来ます。省略した場合はVariant型となります。 そのため、以下の2つの変数宣言はどちらも同じVariant型になります。 [crayo […] 続きを読む
個人用マクロブック(personal.xlsb)が見えない場合の対応 公開日:2017年7月3日 困ったとき 個人用マクロブック(personal.xlsb)が表示されていない いつものようにVBAの画面を開くと、なぜかpersonal.xlsbが見えないことがあります。 原因は正直言ってよく分からないのですが、実行できないマク […] 続きを読む
VBAでのオートフィルタの設定と解除 公開日:2017年6月28日 VBA オートフィルタの設定と解除方法 オートフィルタは使い勝手がよく、とても便利な機能です。VBAでもオートフィルタの設定が可能で、シートに表形式のデータを作成した場合などに、自動でオートフィルタの設定をすることができます。 […] 続きを読む
VBAで上下のセルの文字のみを入れ替える 公開日:2017年6月26日 セル 上下のセルを手で入れ替えるのは面倒 Excelで値を入力している際に、間違えていることに気が付き、上下のセルの入力値を入れ替えたいことがあります。 その場合、一方を切り取って、正しい位置に挿入することになるのですが、例え […] 続きを読む
VBAで指定フォルダのファイル一覧を取得 公開日:2017年6月23日 ファイル 指定フォルダのファイル一覧を取得する コマンドプロンプトで「dir /on /s > a.txt」と入力するとa.txtにそのフォルダ配下のサブフォルダも含めたファイルの一覧が取得できます。 これと同様にVBAでも […] 続きを読む