Excel作業をVBAで効率化

いつものExcel作業はVBAを使えば数秒で終わるかもしれませんよ

VBAでカレントドライブとフォルダの変更を行う

ChDriveステートメント ChDriveステートメントはカレントドライブの変更を行います。存在しないドライブを指定するとエラーになります。 残念ながら、ネットワークドライブへの変更はできません。 ネットワークドライブ […]

VBA専用のレジストリの操作を行う

VBAの機能で操作できるレジストリキー VBAにはレジストリ操作用の関数が用意されていますがこれらの関数には制約があり、操作できるレジストリは「HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA […]

VBAで変数の宣言を強制すべきかどうか

変数の宣言を強制する設定 VBA画面のオプション画面の編集タブで「変数の宣言を強制する」のチェックを付けると、モジュールの先頭に「Option Explicit」が記述され、VBAの処理で使う変数のDim宣言などが必須に […]

VBAで印刷設定を高速に行う

印刷設定が遅い理由 VBAに限らず、Excelでの印刷設定関連の操作は印刷しようがしまいが関係なく、ことごとく遅いです。 遅い理由は、印刷設定を行うWorksheetオブジェクトなどのPageSetupオブジェクトを操作 […]

VBAで特殊フォルダを列挙する

特殊フォルダは忘れやすい 年に数回程度ではありますが、たまに特殊フォルダのフォルダパスを知りたい場合があります。 多いのは右クリックの「送る」にショートカットを置きたい場合に、SendToフォルダってどこだっけ?とかです […]