Excel作業をVBAで効率化

いつものExcel作業はVBAを使えば数秒で終わるかもしれませんよ

「セル」の記事一覧

VBAで文字列のふりがなを取得する

文字列からふりがなの取得を行うGetPhoneticメソッド 文字列からふりがなを取得するにはGetPhoneticメソッドを利用します。 なお、文字列ではなくセルに設定されているふりがなを取得する場合はRangeオブジ […]

セルのスタイルの参照

セルのスタイルの参照はStylesコレクションで行う Excelのスタイルはブックに対して行います。そのためスタイルの参照はブック単位になります。 スタイルを参照する場合はWorkbookオブジェクトのStylesコレク […]

セルのスタイルの削除

セルのスタイルの削除を行うDeleteメソッド Excelのスタイルはブック単位に登録されており、自分で追加するスタイルも同様です。 それらのスタイルを削除する場合はStylesコレクションに削除したいスタイル名を指定し […]

セルのスタイルの追加

セルのスタイルの追加を行うAddメソッド Excelのスタイルはブック単位に登録されます。 スタイルを登録したい場合はStylesコレクションのAddメソッドで追加するスタイル名を指定し、フォントや色などを設定します。追 […]

VBAでセルの指定文字列の色や太さを変更する

セルの文章の一部の色や太さを変えるには シートの中で特定の文字列の色や太さを変更して強調表示したいことがあります。 これをExcelで実現するには、対象のセルを選んで、その中の特定の文字列を範囲選択して、フォントなどの設 […]

セルのスタイルの設定と取得

セルのスタイルの取得と設定を行うStyleプロパティ セルには複数の書式を1度に設定できる「スタイル」を使うことが出来ます。 スタイルには表示形式、フォント、配置、罫線、塗りつぶし、保護などの書式を組み合わせたものに名前 […]

VBAで選択範囲の背景色を1行おきに設定する

離れた列のデータがどの行か分からなくなる Excelシートを画面いっぱいに使っている場合、画面の右の方の列がどの行のデータなのかがわかりにくいことが多々あります。こういう場合ですね。 これが1行ごとに背景色を付けていると […]

VBAでセルの値が変わったら罫線を引く

セルの値が変わったら罫線を引いて明示 Excelシートに縦列に複数のデータを入力した場合、その値が異なる部分を明示したいことがあります。分かりやすくなる方法の1つとして罫線を引くことが挙げられます。 データ量が少なければ […]