Excel作業をVBAで効率化

いつものExcel作業はVBAを使えば数秒で終わるかもしれませんよ

「シート」の記事一覧

VBAで非表示シートの再表示を禁止する

非表示シートは再表示を禁止するにはVBAで対応するしかない Excelでシートタブを右クリックして「非表示」を選択するとそのシートを非表示にすることができます。ただし、その場合は再表示が可能です。 ところが、場合によって […]

VBAでシート名の取得と設定を行う

シート名はNameプロパティで管理 シート名は各種シートオブジェクト(Worksheet、Chart、DialogSheet)のNameプロパティで管理されています。 シート名の取得と設定のどちらもNameプロパティで行 […]

VBAでシート名を一括変換する

シートが多い場合はシート名の変更が面倒 シートが多いブック、ありますよね。で、そういうブックに限ってシート名がいまいちだったりします。 左から順に「1.xxx」「2.xxx」と連番が振ってある。途中にシートを追加した場合 […]

VBAでシートの存在をチェックする

シートの存在チェック方法 VBAでシート関係の処理を行うことがあります。その際に、そのシートが存在しているのかチェックが必要な場合があります。チェック方法ですが、対象シート名のシートオブジェクトが取得できるかどうかで判定 […]

VBAでブックのシートを並べて表示する

ブックのシートを並べて表示 今開いているブックのシートを並べて比較したい場合があります。新と旧のシートを比較する場合などですね。 Excelの仕様上、シートだけを切り離して表示することはできないため、ブックを2つ用意する […]

VBAでシートの詳細情報を一覧出力する

シートの一覧の用途 Excelのシートの数が増えてくるとシートの一覧が必要になることがあります。 一覧を取得する際の表現方法や出力内容にはいくつか考えられます。 シート一覧のシートを新規作成する。 非表示のシートは一覧に […]

改ページの挿入と解除

改ページの設定を手でやるのは面倒 Excelで資料を作成する場合に、内容が多いと複数ページにまたがることがあります。何もしなければ指定行数ごとに改ページが行われてしまいますので、Excel上で見るのであればさほど問題はあ […]