Excel作業をVBAで効率化

いつものExcel作業はVBAを使えば数秒で終わるかもしれませんよ

「VBA」の記事一覧

VBAでランダムな九九(掛け算)の練習表を作成する

小学校2年生の九九の練習 小学校2年生になると九九を習います。大人になっても使う重要な教養の1つですね。 教え方はいろいろあるとは思いますが、自分で解答して自分で答え合わせが出来る、ランダムな九九の一覧表を作成するマクロ […]

VBAで末尾に句読点がない文章を探す

句読点漏れのチェック Excelで文章を書いていると句読点が抜けていることがあります。また、IMEの設定や変換の影響により「。」が「.」になったり、「、」が「,」になっていたりすることがあります。 これはIMEの設定を変 […]

VBAでの関数呼び出しで括弧を付けるルール

関数を呼び出すときに括弧は必要?不要? ネットで探したコードを見ると呼び出している関数の引数に括弧が付いていたり付いてなかったりします。どう書くのが正解でしょう? 結論から書きますが、関数を呼び出す場合は必ず括弧は付ける […]

VBAで指定時刻にマクロを実行する(OnTime)

指定時刻にマクロを実行するには 一般的にマクロの実行はボタンを押すなど自分のタイミングで実行させますが、そうではなく、「10時から」とか「5分後に」などのように指定時刻に実行したい場合があります。 このような場合は、Ap […]

VBAのキーコード一覧

キーコード一覧 VBAではキーコードの定数としてKeyCodeConstantsモジュールに以下の定数が定義されています。 キーコードを使う際に、どのキーが押されたかの判定については「どのキーが押されたのかをVBAで判定 […]

時刻のコロンを省略して入力する

コロンの入力が面倒 時刻を入力するときに「12:34」のようにコロンを入力する必要があります。ただ、コロンはキーボードの配置で入力しやすい場所にあるとは言えません。事務関係でExcelに時刻を入力している場合はコロンの入 […]

VBAでフォルダにあるファイルを1つにまとめる

複数ファイルを1ファイルにまとめるには ここでは指定フォルダの中にあるテキストファイルを1ファイルにまとめる方法を紹介します。 VBAを使わなくても、ほとんどの場合はコマンドプロンプトでtypeコマンドを使えば複数ファイ […]

VBAでブックの全てのハイパーリンクを抽出する

ハイパーリンクからURLを取得するには Excelではセルや画像にハイパーリンクを設定することが出来ます。便利な機能ですが、表示文字列とリンクは別で扱われるため、URLやアドレスが直接見えないという欠点があります。 また […]

VBAで2つの画像の位置を入れ替える

画像の入れ替え 資料作成時に、オートシェイプや画像を利用することがあります。 それらを一度配置してから一切手を付けないのであれば別に問題ありませんが、実際の資料作りではいろいろ検討する中で画像や図形を変更したり、差し替え […]