VBAでシートの選択範囲をクリップボードやPNG画像として保存する方法 公開日:2025年6月19日 VBA シートの選択範囲だけのキャプチャーが欲しい Windowsにはいくつかの画面キャプチャー取得方法があります。 1. PrintScreenキー 全てのディスプレイのスクリーンショットがクリップボードに保存されます。 2. […] 続きを読む
VBAでWin32APIを使ってシートの文章を全てメモ帳に自動入力する方法 公開日:2025年6月18日 Win32API VBAで自動的にメモ帳に文字を入力させる VBAではWin32APIを使って、外部アプリケーションとの連携を行うことが可能です。 ここではVBAからメモ帳(Notepad)に自動で文字列を入力する方法を紹介します。 利用 […] 続きを読む
【VBAクラス入門】第10回:クラスとオブジェクトの違いを初心者向けに解説 公開日:2025年6月17日 クラス クラスとオブジェクトの違いとは? 「クラス」と「オブジェクト」という言葉は、VBAだけでなく多くのオブジェクト指向プログラミング言語でも使われます。 ただし、VBAでは「オブジェクト」は他の言語と比べるとかなり多用されま […] 続きを読む
VBAの.Valueと.Value2の速度差はほとんどない では.Value2の使いどころは? 公開日:2025年6月16日 VBA ValueとValue2 セルの値を取得・設定する際、多くの人が .Value を何も考えずに使っていると思います。しかし.Valueは値の変換処理が行われておりその分時間が掛かります。 しかし.Value2 はシリアル […] 続きを読む
【VBAクラス入門】第9回:なぜインターフェースが分からないのか?他言語でも使える考え方と設計手順 更新日:2025年6月18日 公開日:2025年6月15日 クラス インターフェースをどう使えばいいのか分からない オブジェクト指向プログラミングにおいて、インターフェースは「どう使えばよいのか分からない」と言われる筆頭です。 このサイトはVBAを扱っているサイトですが、今回はVBAに限 […] 続きを読む
【VBAクラス入門】第8回:Implementsでインターフェースを使う方法 公開日:2025年6月12日 クラス 1. Implementsとは? Implementsは、あるクラスが、インターフェースとして作成された別のクラスで定義されたメソッドを必ず実装することを宣言するための機能です。 Implementsはクラスで扱う仕組み […] 続きを読む
【VBAクラス入門】第7回:他言語と比べてVBAには無いクラス機能とは? 更新日:2025年6月15日 公開日:2025年6月10日 クラス はじめに VBAのクラスは、他のプログラミング言語(C++、Java、C#など)のような本格的なオブジェクト指向の機能をすべて備えているわけではありません。 そのため、他の言語では当たり前にできることが、VBAではできな […] 続きを読む
【VBAクラス入門】第6回:どういうときに「クラス」を作るとよいのか? 更新日:2025年6月9日 公開日:2025年6月8日 クラス はじめに ―― 請求業務の自動化から学ぶ「クラス」の出番 VBAでのクラスモジュールですが、一番の悩みどころは「どういうときにクラスを作ればいいの?」という点です。そして、それと同時に「クラスを作るとしても、何から手を付 […] 続きを読む
【VBAクラス入門】第5回:メソッドの設計 ― 公開・非公開の使い分けとクラスの役割を明確にする 公開日:2025年6月5日 クラス はじめに この記事では、クラスの「動作」を担うメソッドについて説明します。 VBAでクラスを活用するうえで、メソッドの設計は極めて重要です。 特に Public(公開) と Private(非公開) の使い分けが、クラス […] 続きを読む
【VBAクラス入門】第4回:プロパティの基本 ― Get/Let/Setの違いと安全な使い方 公開日:2025年6月4日 クラス プロパティとは何か? プロパティは、クラスモジュールで定義しているPrivate 変数を外部から取得・設定する関数のことを指します。クラスの場合は関数と言わずに「インターフェース」という言い方をしますが、ここではイメージ […] 続きを読む