時刻のコロンを省略して入力する 公開日:2021年6月13日 VBA コロンの入力が面倒 時刻を入力するときに「12:34」のようにコロンを入力する必要があります。ただ、コロンはキーボードの配置で入力しやすい場所にあるとは言えません。事務関係でExcelに時刻を入力している場合はコロンの入 […] 続きを読む
個人用マクロブック(PERSONAL.XLSB)の作成方法 公開日:2021年6月6日 基本 個人用マクロブックとは VBAで作成したマクロはブックに保存されます。そのため、そのマクロを動かしたい場合はそのブックを開いておく必要があります。これはどのようなマクロであっても同じです。 そして、どのブックからでも共通 […] 続きを読む
開いたり保存したブックの履歴を100%記録する 公開日:2021年6月3日 ブック あのブック、どこにあったっけ・・・ 仕事でよくあるのが、「この前見た資料、どこに置いてあったっけ・・・」とか「どこに保存したっけ?」という状況です。 「最近使ったアイテム」に残っておらず、ファイルサーバーだったか、自分の […] 続きを読む
ブックにマクロが含まれているか確認する 公開日:2021年6月1日 ブック ブックにマクロが含まれているか確認するには ブックにマクロが含まれているかを確認するには、対象のブックのWorkbookオブジェクトのHasVBProjectプロパティを使用します。 マクロを含んでいればTrue、含んで […] 続きを読む
VBAでブックに名前を付けて保存する(SaveAs) 公開日:2021年5月29日 ブック ブックに名前を付けて保存する 新規作成したブックや、既存ブックに別の名前を付けて保存するには、WorkbookオブジェクトのSaveAsメソッドを利用します。 SaveAsメソッドで保存すると、ブックの内容が保存されるだ […] 続きを読む
VBAでブックを上書き保存する(Save) 公開日:2021年5月19日 ブック ブックの保存(上書き保存) ブックを上書き保存するには、保存対象ブックのWorkbookオブジェクトのSaveメソッドを利用します。 Saveメソッドで保存すると、ブックの内容が保存されるだけでなく、そのブックの更新日時 […] 続きを読む
VBAでブックの新規作成を行う(Workbooks.Add) 公開日:2021年5月18日 ブック ブックの新規作成を行うには ブックの新規作成を行うには、WorkbooksコレクションのAddメソッドを利用します。作成されたブックはアクティブ(最前面表示)になります。 新規作成されたブックは保存されるまではファイルが […] 続きを読む
VBAでセルに数式や関数を入力する 公開日:2021年5月16日 セル VBAで数式や関数を入力するには VBAで数式や関数を入力する場合には、セルを示すRangeオブジェクトのFormulaプロパティを使います。 例えば、A3セルにSUM関数を設定したい場合は以下のように書きます。 [cr […] 続きを読む
VBAでフォルダにあるファイルを1つにまとめる 公開日:2021年5月13日 VBA 複数ファイルを1ファイルにまとめるには ここでは指定フォルダの中にあるテキストファイルを1ファイルにまとめる方法を紹介します。 VBAを使わなくても、ほとんどの場合はコマンドプロンプトでtypeコマンドを使えば複数ファイ […] 続きを読む
VBAでファイルの末尾の文字を取得する 公開日:2021年5月12日 ファイル ファイルの末尾の文字を調べるには ファイルの末尾がどういう文字か調べるには、Linuxの場合であればコマンドで「tail -c 1 a.txt | xxd -p」と実行して”0a”と出力されれば改 […] 続きを読む