時分秒の数値をDate型に変換する(TimeSerial) 公開日:2017年12月6日 関数 TimeSerial TimeSerial関数は時、分、秒の数値からDate型の時刻の値を取得することが出来ます。 分、秒の値が59を超えた場合は、時や分の値が繰り上がります。時の値が23を超えた場合はDate型が持つ日 […] 続きを読む
年月日の数値をDate型に変換する(DateSerial) 公開日:2017年12月5日 関数 DateSerial DateSerial関数は年、月、日の数値からDate型の値を取得することが出来ます。 月、日の値が月日として設定できる許容範囲を超えた場合は、年や月の値が繰り上がります。 構文 [crayon-6 […] 続きを読む
VBAで曜日数値を曜日名に変換(WeekdayName) 公開日:2017年12月3日 関数 WeekdayName 日付から曜日を取得するWeekday関数があります。しかし取得した曜日は数値で表すため、”日曜日”などの表記が必要な場合は変換が必要になります。 WeekdayName関数 […] 続きを読む
VBAで日付の曜日を取得する(Weekday) 公開日:2017年12月2日 関数 Weekday Weekday関数は引数の日付の曜日を数値で返却します。引数の日付はCDate関数でDate型変数に変換できるものを設定します。 CDate関数は時刻もDate型に変換するため、時刻からも曜日を取得可能で […] 続きを読む
VBAで日付、時刻のチェックを行う(IsDate) 公開日:2017年12月2日 関数 IsDate IsDate関数はCDate関数でDate型に変換できる値であるかをチェックします。Date型は日付だけでなく時刻も含んでいるため、日付や時刻として正しい場合はTrueを返し、そうでない場合はFalseを返 […] 続きを読む
VBAで時、分、秒を取得する(Hour、Minute、Second) 公開日:2017年12月2日 関数 Hour、Minute、Second Hour関数は引数時刻の時を取得します。 Minute関数は引数時刻の分を取得します。 Second関数は引数時刻の秒を取得します。 これらの関数は取得しか出来ません。関数の実行結果 […] 続きを読む
VBAで第何週や年間通算日を取得する(DatePart) 公開日:2017年11月30日 関数 DatePart 日付から年、月、日、時、分、秒、週(年間での第何週か)、週日(対象日が月で何週目か)、四半期、年間通算日、をDatePart関数で取得できます。取得の際には引数で単位を指定する必要があります。取得できる […] 続きを読む
VBAで今日や任意日付の年月日を取得する方法(Year・Month・Day関数の使い方) 公開日:2017年11月30日 関数 VBAで今日の月や日付を取得する方法 Excel VBAで「今日の月だけを取り出したい」「今日の年月日をそれぞれ取得したい」というケースはよくあります。 そのときに使うのが Year関数・Month関数・Day関数 です […] 続きを読む
VBAで今日の日付と現在時刻を取得する(Date、Time、Now) 公開日:2017年11月29日 関数 Date、Time、Now 現在日付の取得にはDate関数、現在時刻はTime関数、現在日時はNow関数を利用します。 これらの関数は取得のみしか出来ません。関数の実行結果はDate型の値で返却されます。 構文 [cra […] 続きを読む
VBAの型変換関数(キャスト) 公開日:2017年8月3日 関数 型変換関数 VBAの変数のデータ型を変換する関数が用意されています。 その多くは大文字のCで始まります。 CDate Date型 CLng Long型 CInt Integer型 CByte Byte型 CBool Bo […] 続きを読む